11月15日(土)・16日(日)・17日(月)・18日(火)・19日(水)・20日(木)
| 登番 | 選手名 | 短評 |
|---|---|---|
| 3401 | 上田 隆章 | 同格相手なら粘りの利く走り |
| 3471 | 赤峰 和也 | 白星は1、3コースが目立つ |
| 3527 | 中嶋誠一郎 | 展示でスムーズなら連下確保 |
| 3641 | 一瀬 明 | 機敏なレースさばきで上位へ |
| 3656 | 伯母 芳恒 | 近況勝率は5点台で少し復調 |
| 3775 | 泉 啓文 | コースに関係なく2着が多い |
| 3831 | 安藤 裕貴 | センター戦のスタートが鋭い |
| 3998 | 冨成 謙児 | 1枠でも2が先行する状況 |
| 4007 | 榮田 将彦 | 伸び足を求めて豪快に攻める |
| 4073 | 大橋純一郎 | やや精彩を欠くが実力は確か |
| 4152 | 深水慎一郎 | 差し中心の堅実戦が持ち味だ |
| 4156 | 浜野 孝志 | センターからの捲りに要警戒 |
| 4172 | 森定 晃史 | 9月に津、大村で連続優出だ |
| 4197 | 渥美 卓郎 | 3連単絡みは奇数コースが軸 |
| 4239 | 竹田 辰也 | 8月鳴門から3節連続で優出 |
| 4241 | 大串 重幸 | 近況1着の8割が1コースだ |
| 4245 | 高橋 直哉 | 7月丸亀の優出は今年2度目 |
| 4294 | 古賀 繁輝 | 当地の一般戦は2連続優出中 |
| 4335 | 若林 将 | 一般戦では安定して優勝争う |
| 4347 | 魚谷 香織 | 近況は徳山、児島で連続優出 |
| 4349 | 犬童 千秋 | 思い切りが良く一発に警戒を |
| 4351 | 里岡 右貴 | コースを問わず上位着を確保 |
| 4395 | 下河 雅史 | 未勝利だった前回の雪辱期す |
| 登番 | 選手名 | 短評 |
|---|---|---|
| 4451 | 松崎祐太郎 | 的確なハンドルワークで突破 |
| 4501 | 樋口由加里 | 2コースでも捲り中心の攻め |
| 4509 | 平見 真彦 | 期替わりで悪い流れを止める |
| 4529 | 嶋 義信 | 7月戦は予選突破と奮闘した |
| 4560 | 庄司樹良々 | 枠不問の走りで前回優出した |
| 4623 | 中北 将史 | 9月に優出2回とリズム上昇 |
| 4649 | 和田 操拓 | スピードを持った差しが得意 |
| 4689 | 豊田 結 | 今年5優出中3回が混合戦だ |
| 4729 | 佐藤謙史朗 | 前期は初めてF2本を抱えて |
| 4796 | 春園 功太 | コースに応じて成績まとめる |
| 4992 | 廣瀬 篤哉 | 大敗が減れば伸びそうな印象 |
| 5012 | 加倉 侑征 | 度胸満点のスタートが持ち味 |
| 5014 | 梶山 涼斗 | 通算5優出のうち1回が当地 |
| 5081 | 篠原 飛翔 | 9月宮島ルーキーSで準優勝 |
| 5087 | 佐藤 航 | 鋭い自在戦で上位争いに参戦 |
| 5089 | 前田 翔 | スピード満点のターンで魅了 |
| 5246 | 楠 将太郎 | 9月下関で初めて優出に成功 |
| 5271 | 杉山 太陽 | 少しずつだが着実に成長中だ |
| 5358 | 増本 杏珠 | 近況は節間1回は舟券に貢献 |
| 5412 | 久保田凪紗 | 7月鳴門で初めて舟券に絡む |
| 5428 | 古園井綾南 | 養成所勝率3.82だが優出1回 |
| 5438 | 星田 夢結 | 養成所勝率4.46、2連率21% |